〒445-8510 愛知県西尾市熊味町上泡原6番地
TEL:0563-56-3171
HP:https://hospital.city.nishio.aichi.jp/
〈心不全パンデミック〉という言葉を聞いたことはありますか。これは、高齢の心不全患者さんが大幅に増加することを意味し、西尾市でも危機感が高まっています。
今回の【地域医療の豆知識】では、「救急外来」についてご紹介します。
初期臨床研修医と看護師の対談企画。今回は、初期臨床研修医(2年目)の増田尚人(ますだ なおと)と、看護師(2年目)の稲垣美咲(いながき みさき)をご紹介します。
西尾市民病院からの最新NEWS&TOPICSをお伝えします!
超高齢化社会の進展に伴い増える高齢者の心不全に対応するために
心臓のポンプの機能が衰え、ちゃんと働かなくなり、必要な血液を全身に送れなくなります
抗がん剤を飲み薬や注射、点滴などで投与する治療法。全身に作用する特徴があります
早期段階で治療を開始すれば、ほぼ完治が望めます。自覚症状がなくても検診受診を!
スタッフは全員が女性。3Dマンモグラフィを導入し、受診者の不安・負担を軽減
乳がんの性質や進行度に応じて包括的・継続的な診療を提供する。
骨粗しょう症の最大リスクは骨折。要介護・要支援に繋がる危険性があります。
がん3大治療の一つ。手術療法、化学療法と組み合わせて、がんの治療効果を高めます。
先進的な放射線治療装置を導入し、がんの集学的治療を推進する。
がんのなかで患者数は第1位、死亡率は第2位。但し早期発見できれば完治が望めます。
がんとともに生きる人々に寄り添い、治療からその後のケアまで支えていく。
40歳以上、長期喫煙者は要注意。咳・痰、息切れがあったらすぐに受診を。
若い世代の子宮頸がん、閉経前後の子宮体がん。ご自分の気づきが大きな鍵。
骨塩量(骨密度)に加え、筋肉量も測定できる骨粗しょう症の検査。
高齢女性が抱える腰痛。その原因の多くは、「いつの間にか骨折」です。
まぶたが垂れ下がり黒目を覆う病気。加齢によって出てくる症状で、基本治療は、外科的手術です。
丁寧な問診と精密な検査を通じて、冠動脈疾患の早期発見・早期治療を行う。
心房と呼ばれる心臓の2つの部屋が小刻みに震え、機能が低下する不整脈の一つです。
研修医の確保と教育に力を注ぎ、さらにチーム医療の高みをめざす。
心臓が悪いために、息切れやむくみが起こり、症状がだんだん悪くなり、生命を縮める病気です。
慢性疾患を早期発見・早期治療に繋げることで重症化を防ぐ。
最も大切なのは、生活習慣の改善。さまざまなツールや機器を活用し、合併症を予防しましょう。
市民のための病院として、いつ何が起きても市民を守れるように準備してきた。
虚血性心臓病に繋がる動脈硬化。精度の高いCT検査、心臓ドックでリスクに対応します。
大動脈弁狭窄症は心臓弁膜症の一つ。大動脈弁の開きが悪くなり血液が流れにくくなる病気です。
優秀な循環器内科医が安城更生病院から赴任。専門医5名体制で、西尾市民の心臓を守る。
単に呼吸が止まるだけではなく、脳・血管・心臓への負担が大きい病気。でも、抜け出す治療があります。
脳神経外科と神経内科がタッグを組み、脳梗塞の救急医療体制づくりをめざす。
突然生じた脳の血管の血流障害によって起きる病気。早期発見・治療が大切です。
最新のデュアルエナジーCTを用いて圧迫骨折の早期診断と治療を進める。
眼球内にある硝子体を切除する手術。濁りや出血を除去するだけでなく、網膜疾患の治療・予防に効果的です。
患者一人ひとりの生活背景を理解し、日常を取り戻すために全力を尽くす。
高齢女性に多い骨折。すぐに適切な治療をしないと、要介護状態になるリスクも。
不整脈は自覚症状がなく、健康診断の心電図検査で見つかることがよくあります。ほとんどの不整脈はそれほど心配する必要はありませんが、なかには治療の必要な不整脈もあります。どんなタイプの不整脈が見つかったら治療が必要か、あらかじめ頭に入れておきませんか。
あなたは睡眠時無呼吸症候群ですか? この質問に自信を持って「違う」と答えられる人はそれほど多くないと思います。睡眠時無呼吸症候群の無呼吸は、眠っている間に起きるものであり、通常自分では気づけないからです。しかし、睡眠時無呼吸症候群は、治療をせずに放っておくと、重大な事故や突然死にも繋がるとても怖い病気です。少しでも気になることがある人は、まずはご自身で睡眠時無呼吸症候群の可能性をチェックしてみましょう。
健康な骨では、かなり大きな力がかからないと骨折しません。でも、高齢になると、ちょっとした刺激で骨折してしまうことがあります。しかも、骨折とわからず、ねんざや打ち身だろうと放っておくと、悪化したり、いつまでも痛みが続くことも…。転ばぬ先の杖、骨折について正しい知識を知っておきましょう。
女性が患うがんのなかで最も多い乳がん。「自分は大丈夫」と過信せず、乳がん検診を受けましょう。
最新の3Dマンモグラフィを導入し、乳がんの早期発見・早期治療に力を注ぐ。
選択された項目に関する記事はありません。
看護師が、より働きやすく、より<やりたい看護>を実践できる環境づくりを目指して。 西尾市民病院の復職支援プログラムについてご紹介します。
より生活に近いところで患者さん・ご家族の気持ちに寄り添った支援を行う。西尾市民病院の訪問看護ステーションについてご紹介します。
より生活に近いところで患者さん・ご家族の気持ちに寄り添った支援を行う。西尾市民病院の地域包括ケア病棟の<看護>についてご紹介します。
今春、新たに訪問看護ステーションが始動。より生活を見据えた看護に力を入れていく。
看護師の働き方や教育改革を進め、より質の高い看護を実践していく。
高齢者の骨折・二次骨折を防ぎ、活動的な生活を続けていただけるよう、多職種連携をもとにサポート。
外来、入院、そして往診まで、早期発見・治療・治癒をめざし、患者さんを支えています。
創傷に対して、医師が作成した手順書に従い、壊死組織の除去、陰圧閉鎖療法を行います。
毎日の放射線治療に寄り添い、治療と日常生活の両立をサポートしています。
「安全」がすべてのキーワード。術前から術中、そして、術後まで、患者さんに寄り添っています。
認知症看護のスペシャリストが中心となり、認知症患者の入院生活を支える。
ご自宅と入院時をシームレスに繋ぎ、安心生活をサポート。長期の治療を支えていきます。
いつもの暮らしを諦めず、生活のなかに治療を取り込み、がん治療を受ける方を支えます。
がん性疼痛看護認定看護師として、つらい病気を抱える人を支える。
人工肛門、人工膀胱の造設後でも正しい管理とケアで、術前とほとんど同じ生活を送れます。
認定看護師による看護専門外来を開設し、療養生活の不安や悩みに応える。
医療と生活のさまざまな課題に対応し患者と家族のサポートに全力を注ぐ。
生活の質や治療自体にも影響を及ぼす「嚥下障害」。多職種が連携し改善します。
ちょっとした刺激でできる皮膚の傷を速やかに手当てし、しっかり予防していきます。
糖尿病患者さんに生活指導を行い、自己管理を継続できるよう、全力でバックアップします。
大切なのは、病気とのきちんとした付き合い方。患者さんと一緒に、より良い方法を探っていきます。
入院前に行う患者支援。患者さん・ご家族に寄り添い、スムーズな入院治療に繋げます。
避けて通れない発症後の障害(麻痺)。リスク管理を徹底させ、その後の 生活を一緒になって描いていきます。
退院後も、患者さんとご家族が安心して生活できるよう、専門職が連携して支援を行います。
がんと共に生き、働く時代。前向きに生活していけるように、がん専門の看護師が寄り添います。