中日新聞LINKED 地域医療ソーシャルNEWS
WEBマガジン

サイト内検索

〒445-8510 愛知県西尾市熊味町上泡原6番地
TEL:0563-56-3171
Beyondキャンペーン
病院の〈知識〉を生活者の〈知恵〉へ
  • 脳・脊椎・神経
  • 脳梗塞

超急性期の脳梗塞への挑戦。

脳神経外科と神経内科がタッグを組み、脳梗塞の救急医療体制づくりをめざす。

今春、脳疾患を診る若手医師が2名着任。

令和3年4月1日、西尾市民病院の脳神経外科、神経内科に、優秀な若手医師が着任した。羽生健人と大野智彬である。羽生はそれまで、名古屋第一赤十字病院や江南厚生病院の脳神経外科で、脳卒中に対する脳血管内治療を中心に経験を重ねてきた。一方の大野は安城更生病院の脳神経内科で、脳卒中をはじめとした脳、脊髄疾患などの内科的治療について研鑽を積んできた。

両医師の着任を機に、同院は今、脳・神経領域の診療強化を進めている。具体的には、脳卒中のなかで最も多い〈脳梗塞〉に照準をあて、救急医療体制の強化に取り組んでいるのだ。脳梗塞とはどんな病気か。「脳の血管が詰まって血流が途絶え、脳の細胞が死んでしまう病気です。治療は常に時間との戦いで、私たち医師は一刻も早く血流を再開通できるよう最善を尽くします」。そう説明するのは、羽生である。では、脳梗塞の患者が搬送された場合、どんな治療法があるのか、大野に聞いた。「発症から4.5時間以内で、一定の条件を満たせば、t -PA療法(血栓溶解療法)を行います。これは、t -PAという薬剤を静脈内に点滴して、詰まった血栓を溶かす内科的治療法です」(大野)。この療法を安全に行っていくために、同院は今春、厚生労働省が定める施設基準をクリア。検査や看護も含めて、救急患者の受け入れ体制を整えている最中だ。比較的重症の患者の全身管理を担当する6西病棟の小宮山晴美師長は、意気込みを話す。

▶︎続きを読む