みよし市民病院
網膜異常の検査してみませんか?

網膜の異常を早期に発見できるOCTA検査を実施
網膜・黄斑部の血管の状態を観察し病気の進行具合の管理に役立てます。
光干渉断層血管撮影(OCTA)は、造影剤を用いることなく網膜血流の描出ができるため、体にとって安全な検査法です。網膜・黄斑部の血管の状態を評価する検査で、血管形態(血管の狭まりや詰まり、新生血管や異常血管網の発生など)を画像化することができます。
当院眼科では、加齢黄斑変性や糖尿病網膜症などにOCTAを実施しています。定期的に撮影することで、血管変化を確認することができ、悪化の兆候を見逃す可能性を低くすることが期待されます。
光干渉断層計(OCTA)を用いるため、覗き込むだけの検査です。
蛍光眼底造影検査とは異なり、体に安全な方法で行う検査です。解析時間を入れても10分程度で終えることができます。
こんな病気を調べます(例)
●加齢黄斑変性
●網膜静脈分枝閉塞症
●網膜中心静脈閉塞症
●糖尿病網膜症
●中心性漿液性網脈絡膜症
●緑内障 など
イラスト提供:PIXTA
【ダイジェスト動画はこちらから】
病院・クリニックからの
TOPICS一覧
-
【院長メッセージ】ご挨拶(September.2023)2023年10月10日
-
【ご案内】職員募集中!2023年10月10日
-
【みよし市民病院を支える チーム紹介】看護部発「イイネ運動」2023年10月10日
-
CT検査による、内臓脂肪のチェックを開始!2023年10月10日
-
【連携病院・診療所紹介】医療法人ときわぎ会 あさひが丘クリニック2023年10月10日
-
令和5年4月に就任した内科の小林先生にインタビューしました。2023年10月10日
-
【院長メッセージ】ご挨拶(July.2023)2023年07月31日
-
【ご案内】職員募集中!2023年07月31日
-
【みよし市民病院を支える チーム紹介】糖尿病の透析予防チーム2023年07月31日
-
網膜異常の検査してみませんか?2023年07月31日
