めざす姿を大切に、この病院で学び、歩む。【地域医療を支える新しい力】

初期臨床研修医 と新人看護師の対談企画。今回は、初期臨床研修医(2年目)の山岸勇登(やまぎし ゆうと)と、新人看護師(2年目)の毛利果歩(もうり かほ)をご紹介します。
二人とも医療従事者として2年目。将来の自分の姿を描けるようになりましたか?
毛利 山岸先生は、医師資格取得後の初期臨床研修医2年生。そろそろご自分の専門診療科をお決めになったんですか?
山岸 整形外科医をめざすことにしました。
毛利 私、整形外科病棟にいます! 決めた理由は何ですか?
山岸 当院の整形外科は、自由闊達な気風があって、指導はもちろん厳しいのですが、積極的な若手には、さまざまな経験をさせてくれるんです。その環境で手術内容に興味を抱き、面白いと思ったことが決め手になりました。
毛利 手術後の患者さんをみるのが、私たちの仕事です!
山岸 手術後の患者さんの看護は大変ですか?
毛利 痛みがあったり、体を自由に動かせないことから、自信をなくす方もいます。でも、回復する過程で、できたことを褒めて差し上げ、次へのモチベーションを高めていただけるよう、丁寧な観察と声がけを心がけています。でも、自分がめざす看護師像には、まだまだです。
この2年間で、最も強く学んだことは何ですか?
山岸 毛利さんがめざす看護師像とは?
毛利 患者さん第一。入職して一番に教えていただいて。それを実践する先輩の姿がとても印象に残ってます。だから私もそんな看護師になりたいと思ったんです。でも、多重課題に追われると、何を優先すべきかわからなくなって…。そんなときは、いつも先輩が上手に誘導してくださいます。学ぶ点がとても多いです。
山岸 僕が働き始めてすぐに感じたのは、医師として患者さんと接するには、そもそも人間的な基盤がないと、難しい面が多いということです。どの仕事でも同じでしょうが、命に関わる医師である以上、自分自身の基準を高くしなくてはと思います。
毛利 患者さんとの信頼関係に繋がる、ということですか?
山岸 はい。そして他職種の人からも、しっかり信頼される。先輩を見ていて、その大切さを強く感じました。
毛利 すべての人の心に寄り添う医療従事者ですね。
山岸 道はまだ遠いけど、お互いに頑張りましょう!
2人のプロフィールを紹介します!
初期臨床研修医(2年目) 山岸勇登(やまぎし ゆうと)
兵庫県出身。町の医師として、地域から尊敬を集める父を見て医師をめざす。
困ったことがあれば、たとえ小さなことでも相談してもらえる医師でありたいです。

新人看護師(2年目) 成瀬瑠愛(なるせ るあい)
愛知県西尾市出身。入院した父を支えてくれた看護師の姿に憧れて看護の道へ。
患者さんからの「ありがとう」の言葉が、看護師には何よりもうれしいことです。

病院・クリニックからの
TOPICS一覧
-
【院長メッセージ】ご挨拶(December.2022)2022年12月23日
-
新しいレーザー装置を導入2022年12月23日
-
救急外来2022年12月23日
-
コミュニケーション力で支えられ、支える日々。【地域医療を支える新しい力】2022年12月23日
-
【院長メッセージ】ご挨拶(Sept.2022)2022年09月26日
-
睡眠時無呼吸症候群の検査2022年09月26日
-
入院支援2022年09月26日
-
めざす姿を大切に、この病院で学び、歩む。【地域医療を支える新しい力】2022年09月26日
-
【院長メッセージ】ご挨拶(July.2022)2022年06月30日
-
在宅患者一時入院(レスパイト入院)をご活用ください/Free Wi-fiをご利用いただけます2022年06月30日
