厳しく、やさしい環境で、未来に挑戦し続ける。【地域医療を支える新しい力】

初期臨床研修医 と新人看護師の対談企画。今回は、初期臨床研修医(1年目)の麻植啓介(おえけいすけ)と、新人看護師(2年目)の杉浦 史(すぎうらふみ)をご紹介します。
研修医1年目の麻植先生、入職2年目の杉浦看護師、今はどんな日々を過ごしていますか?
麻植 まずは先輩からどうぞ!
杉浦 先輩だなんて(笑)。内科系の5東病棟に勤務しています。若いうちに、内科での看護の知識・技術を頭に叩き込むために、今はひたすら仕事に没頭しています。麻植先生は、脳神経外科での研修でしたね?
麻植 もともと関心を持っていた診療科でしたから、症状や治療の一つひとつを、とても興味深く感じながら学ぶことができています。ただ、複合疾患を抱える方もいらっしゃるので、他の診療科も、しっかり学びたいとは思っています。
杉浦 病棟の先輩看護師は、とても知識が深くて、私はいろいろと教えられ、助けられることが多くて有り難いのですが、麻植先生はいかがですか?
麻植 同じですね。上級医の先生も、すぐ上の先生も、すごく親身に教えてくださる。厳しくて、やさしくて、人間関係もとてもいい。これは当院全体に言えることですね。
- ※医師は医学部を卒業し医師免許を取得後、2年間の初期研修が義務づけられています。
将来については、どんな抱負を持っていますか?
杉浦 患者さんにとって、入院生活では自由の利かないことがあると思うんです。そうした患者さんの気持ちに寄り添い、些細なことでも気づいて、できる限り患者さんの要望を叶えて差し上げられる看護がしたいと思います。
麻植 僕は1年目なので当たり前かもしれませんが、次々に新しいことが出てくるんですね。壁の次に、また壁という状況です。でも、乗り越えるしかない。とにかくしばらくは、壁に挑戦し続ける医師でいたいと思います。
杉浦 挑戦し続ける――。良い言葉ですね。
麻植 いえいえ。もっと先に目を向けるなら、患者さんから頼られる医師になりたいですね。
杉浦 それは私も同じ。患者さんから信頼される看護師でありたいと思います。
2人のプロフィールを紹介します!
初期臨床研修医(1年目) 麻植啓介(おえけいすけ)
徳島県小松島市出身。
人の温かみがある西尾市に密着しているこの病院が好きです。
不安になることもありますが、そんなときは先輩や上級医が支えてくれます。

新人看護師(2年目) 杉浦 史(すぎうらふみ)
愛知県西尾市出身。
先輩の良いところは、全部学び取りたいと思っています。
患者さんについて、看護について、ずっといつも何かを考えている毎日です。

病院・クリニックからの
TOPICS一覧
-
泌尿器科に新しいレーザー治療機器を導入2025年03月07日
-
【院長メッセージ】ご挨拶(March.2025)2025年03月07日
-
【院長メッセージ】ご挨拶(December.2024)2024年12月18日
-
西尾市民病院フェスタを6年ぶりに開催!2024年12月18日
-
糖尿病チームがInstagramを開設!チームの活動や役立つ情報を発信中2025年03月07日
-
医師事務作業補助者2025年03月07日
-
摂食嚥下2024年12月18日
-
【地域医療を支える新しい力】地域に根ざした当院の魅力は、多職種連携の強さ2024年12月18日
-
【地域医療を支える新しい力】大切なのは、患者さんと丁寧に向き合うこと2025年03月07日
-
【院長メッセージ】ご挨拶(September.2024)2024年09月25日
