中日新聞LINKED 地域医療ソーシャルNEWS
WEBマガジン

サイト内検索

〒445-8510 愛知県西尾市熊味町上泡原6番地
TEL:0563-56-3171
Beyondキャンペーン
病院の〈知識〉を生活者の〈知恵〉へ

医師不足を乗り越え さらなる進化へ。

研修医の確保と教育に力を注ぎ、さらにチーム医療の高みをめざす。

一人でも多くの研修医を 確保し、大切に育てる。

秋も深まってきたある日、西尾市民病院を訪ねると、ACLS(医療従事者のための二次救命処置)の講習が行われていた。病状の急変による心停止はいつでも起こりうるし、心肺停止で救急搬送されてくる人もいる。そうした患者の命を救うために、同院では医師や看護師をはじめ、さまざまな医療職が参加し、人体モデルを患者に見立てた救命処置や心肺蘇生の知識を1日がかりで学んでいるのだ。「この講習には臨床研修医も全員参加し、救急蘇生法を習得してもらっています」。そう話すのは、研修指導委員会・委員長の田中俊郎(副院長)である。研修医たちは基礎的な診療能力を養うために、各診療科を順に回って臨床経験を積み重ねている。そのローテーションの合間に、こうした集団研修に参加することで、医療職に必要なスキルを多面的に学んでいる。

同院に勤める研修医は、現在9名(1年目5名・2年目4名)。この規模の病院としては充分な人数といえるだろう。「おかげさまで平成31年度から、毎年1名ずつ研修医の定員枠(詳しくはコラム参照)を増やしていただき、例年コンスタントに研修医を確保できるようになりました」と、田中は満足そうに語る。しかし、かつては研修医の確保に苦慮していた時代もあった。「医学部を卒業した皆さんは、どうしても都市部の大規模な病院での研修を希望される傾向があります。そこで、西尾市にも協力をいただいて、医学生向けの奨学金制度(最大6年間提供、卒業後6年間の勤務で全額免除)を用意するなどして、研修医の確保に努めてきました」(田中)。