LINKED 地域医療ソーシャルNEWS
WEBマガジン

サイト内検索

〒466-0059 愛知県名古屋市昭和区福江二丁目9番33号 名古屋ビジネスインキュベータ白金303
TEL:052-884-7831
更新日:2022年10月4日 94PV
病院の〈知識〉を生活者の〈知恵〉へ

狭心症の身体に負担の少ない
カテーテル治療・経皮的冠動脈形成術(PCI)

発信者
  • 岐阜県総合医療センター 循環器内科
執筆者
  • 岩間 眞
  • 岐阜県総合医療センター
  • 循環器内科医長・心血管カテーテル治療科部長

キーワード

狭心症は、血管内に脂肪などが沈着する動脈硬化により冠動脈が狭くなることで起こります。放置すれば完全に血管が詰まる心筋梗塞につながります。狭心症の症状があれば、早期に計画的に治療することが大切です。狭心症の治療法は下記の3つに大別されます。

・薬物療法
・心臓カテーテル治療
・冠動脈バイパス手術

今回は、持病があったり、体力の低下した高齢者でも受けられる身体に負担の少ない心臓カテーテル治療〈経皮的冠動脈形成術(PCI)〉について詳しくご紹介します。

高齢者でも受けられる
心臓カテーテル治療

狭心症に対する心臓カテーテル治療は、身体への負担の少ない治療で、持病があったり、開胸手術に耐える体力のない高齢者でも受けることができます。ステント治療とも呼ばれ正式には経皮的冠動脈形成術(PCI)といいます。

まず、手首や足のつけ根の血管からカテーテルという細い管を挿入し、冠動脈まで送り込みます。カテーテルの先端には折り畳まれた状態のバルーンとステントという網目状の金属製の筒が装着されています。冠動脈の内部の脂肪分などが沈着して狭くなった部分(動脈硬化)に折り畳まれたステントを留置してバルーンを広げます。狭くなっていた血管をステントで押し広げることで血流の改善を図るという治療法です。

治療による傷口は、カテーテルを挿入するための数ミリ程度のもので、患者さんの身体への負担が少なく、短い治療時間(約2時間)、短い入院期間(3〜4日)で実施できる低侵襲治療であるというのが特徴です。

心臓カテーテル治療・経皮的冠動脈形成術(PCI)を受けられるかどうかは、血管が細くなっている場所、持病の有無などいくつかの条件がありますが、体力的にメスで胸を切開する外科手術を受けられない高齢患者さでも受けることができます。また血管が完全に詰まってしまう心筋梗塞になる前に、治療を受けることが重要です。

経皮的冠動脈形成術(PCI)の特徴

  • 身体に負担が少ない低侵襲治療なので、高齢者でも治療が可能。
  • 傷口はカテーテルを挿入するための数ミリ程度。
  • 治療時間は、平均2時間ほどで完了できる。
  • 短い入院期間(3〜4日)で治療を受けられる。

心臓カテーテル治療=経皮的冠動脈形成術の流れ

狭心症に対する心臓カテーテル治療・経皮的冠動脈形成術(PCI)の流れを図解します。

主に手首の血管から、カテーテルと呼ばれる細長い管を、心臓に血液を供給している冠動脈まで挿入します。動脈硬化で細くなった血管が細くなった部分に到達したら、以下の手順で細くなった血管を押し広げ血流の改善を図ります。

当センターの治療実績

岐阜県総合医療センターの心臓カテーテル治療・経皮的冠動脈形成術(PCI)の治療実績をご紹介します。

2021年 治療法 実施件数
経皮的冠動脈形成術(PCI) 224例
経橈骨動脈アプローチ 187例
ロータブレーター 8例

あいうえお

<かきくけこ>

2021年度の心臓カテーテル治療・経皮的冠動脈形成術(PCI)の実施件数は、224例で治療を開始した◯◯年から右肩上がりで実績を伸ばしています。また可能な限り足のつけ根からではなく、より身体への負担の少ない手首からカテーテルを挿入するようにしています。そのことにより患者さんが早期退院・早期社会復帰できるよう心がけています。

画像提供:PIXTA