【未来を見つめて・ここから一歩!】「患者さんのために」という気持ちをいつも心に。

新人診療放射線技師と新人看護師の対談企画。今回は、診療放射線技師(1年目)の曽我永雅と、新人看護師の鐘ヶ江 穂をご紹介します。
同じ中央放射線部で働く2人。それぞれの仕事の内容を教えてください。
曽我 私は診療放射線技師として、レントゲン、歯科撮影、マンモグラフィ、CT、そして心臓に関わるカテーテル検査に携わっています。先輩に教わったことを吸収しながら、正確に撮影できるように一生懸命取り組んでいます。
鐘ヶ江 私は、曽我さんたちが撮影を担当するかたわらで、患者さんが安全に不安なく検査や治療を受けられるようにサポートしています。検査の場合ですと、患者さんと接する時間がとても短いのですが、少しでも検査への恐怖心や不安感を減らせるように、と考えて寄り添っています。
曽我 確かに「ご気分はどうですか」など、よく声をかけていますね。看護師の方は忙しいときも患者さんへの心配りが行き届いていて、すごいな、と感心して見ています。
鐘ヶ江 いえ、まだまだですが…。私は技師さんの専門知識に学ばせてもらっています。たとえば、カテーテル検査中、どの血管を撮影しているか、などを伺うと、丁寧に教えてくださって、とても勉強になります。
仕事で大切にしているのはどんなことですか。
曽我 マニュアル通りに撮影することはもちろん大切ですが、先生のオーダーを踏まえ、撮影範囲を工夫するよう心がけています。そうすることで、少しでも患者さんのためになると思うとやりがいを感じますね。
鐘ヶ江 「患者さんのために」というところ、私も一番大事にしています。どのように接したら、リラックスしていただけるか、この1年間でたくさん学んだので、2年目はそれをさらに深めていきたい。また、重症で運ばれてくる方も多いので、緊急時に対応できる力も養っていきたいと思っています。
曽我 救急の対応力は、私も目標にしています。先輩たちは、救急患者さんの検査画像を見て、すぐ先生に伝えるべきか、追加撮影が必要かなどを判断しています。そんな優秀な診療放射線技師になりたいですね。
鐘ヶ江 まずは、4月から後輩も入ってきますから、私たち先輩になるわけですよね。頑張らないと…。
曽我 本当に。頼りにしてもらえる先輩をめざしたいですね。
2人のプロフィールを紹介します!
診療放射線技師(1年目)曽我永雅 (そがえま)
岐阜県岐阜市出身、藤田医科大学医療科学部卒業
中央放射線部
【Message】
マニュアル通りではなく自分の頭で考えて撮影できる技師に。

看護師(1年目)鐘ヶ江 穂 (かねがえみのり)
岐阜県不破郡垂井町出身、日本福祉大学看護学部卒業
中央放射線・内視鏡部
【Message】
中央放射線・内視鏡部で経験を積み、ゆくゆくは病棟の看護も体験したいですね。

病院・クリニックからの
TOPICS一覧
-
【NEWS & TOPICS】2024 健康祭開催2024年10月31日
-
【知っておきたい地域医療事情】小児救急医療拠点病院2024年10月31日
-
【知っておきたい地域医療事情】一次脳卒中センター2025年03月12日
-
【未来を見つめて・ここから一歩!】専門性を活かすためにも、 患者さんの思いを傾聴し、受け止める。2025年03月12日
-
【院長メッセージ】2024年10月発行号2024年10月31日
-
【院長メッセージ】2025年3月発行号2025年03月12日
-
【知っておきたい地域医療事情】がんゲノム医療連携病院2024年02月14日
