【療養支援のおはなし】訪問リハビリテーション
患者さんのご自宅で身体機能を維持するためのトレーニングを行います。
退院後もトレーニングを継続して、日常生活の自立をめざします。
訪問リハビリテーションは、身体機能の維持・回復や日常生活の自立をサポートするために、患者さんのご自宅を訪問して行うリハビリテーションです。当院では令和元年(2019年)、理学療法士1名体制でスタート。現在は理学療法士3名に増員して、市内各地の患者さんのご自宅を訪問しています。
リハビリテーションの内容は、歩行、寝返り、起き上がり、立ち上がりなどの訓練や、食事、排泄、着替えなどの生活動作訓練、麻痺側の関節可動域の訓練など…。リハビリテーションの時間は40〜60分で、週1〜3回、定期的に訪問して訓練を行います。
生活上の困りごとに合わせて、動作の改善をめざします。
訪問リハビリテーションのメリットは、生活の場で患者さんが何に困っているか、どんなことをしたいかをダイレクトにお聞きして訓練できるところです。というのも、退院前にしっかり準備していても、いざ自宅に帰ってみると、以前と違って不便に思うところがいろいろ出てくるからです。たとえば「トイレの立ち上がり動作がむずかしい」「キッチンに立つのが思ったよりつらい」「洗濯物を干しにくい」…など。そうした困りごとを一つひとつ確認しながら、日常生活動作の改善をめざしていきます。
また、「散歩したい」「買い物に行きたい」という希望があれば、実際に家の外に出て周辺を歩く訓練も行っています。歩行能力や体力を高めることで、生活の楽しみや社会参加の機会を増やすお手伝いをすることも、訪問リハビリテーションの大きな役割です。
【Message】もっと多くの方に訪問リハビリテーションを知ってほしいです。
訪問先では、ご本人やご家族からさまざまな相談をいただきます。たとえば、最近多いのが、嚥下機能(食べ物を飲み込む動作)のご相談です。私自身は理学療法士なので専門外になりますが、院内の言語聴覚士からアドバイスを受けながら、嚥下体操や発声練習のお手伝いをさせていただいています。自分でできることは限られますが、患者さんの困りごとに精一杯応えるととても喜んでいただけるので、大きなやりがいを感じています。
訪問リハビリテーションはまだまだ認知度が低く、通院できなくなった時点でリハビリテーションを諦めてしまう方もいらっしゃるようです。でも、トレーニングを続けることで確実に身体機能や日常生活動作は改善するので、ぜひ多くの方に利用してほしいと思います。
【ダイジェスト動画はこちらから】